fc2ブログ
08 月<< 2023年09 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>10 月
 
こんにちは

久保です。

只今、弊社では町田市にて木造2階建てを建築中です。

それにしても異常に暑いですね
大工さんは本当に暑い中一日作業していて、大変だと思います。
小屋裏の熱がこもった所での作業は、手伝った時には汗があふれ、頭がくらっといっちゃいそうになりましたよ。


さて、こちらの家ですが、4層もあるのに2階建てという何ともミステリアスな物件でございます


ヒントはこちらの写真です。
わかりづらいアングルだけど想像してみてください。

書斎a
ロフト下a
さてさて何ができてどのようになっているのでしょう?

気になる人は是非現場見学会に足を運んでみてください。
8月中旬くらいには、見学会日程をHPにアップしますので要チェック!ですよ

話変わって先日イベントで流しそうめんを久しぶりに体験しました

子供の頃、田舎の宮崎では、夏シーズンだけでも竹林の中に流しそうめんを営むお店があってよく連れていってもらっていました。

とても懐かしい気分に浸りました。
子供達が楽しんでくれてほっこり気分です
そうめんa


この辺でも、もっと気軽に流しそうめんのお店があればいいのになぁ。。。。
何でないのでしょうか?
単純に儲からない???
レゴ流しそうめんa


さて、明日から8月ですね。まだまだ暑い夏は続きます。
皆さん熱中症には気をつけましょう!
スポンサーサイト



一年前にお引渡しした蔵の点検に行ってきました。

IMG_5667.jpg

2階の丸太梁が予想に反し割れが1本程しか出ていませんでした。


自然材なので、どこにどれだけ割れが入るか決まっていませんが
きっと用途が蔵なので日があまり入らず急な乾燥も避けられ
ゆっくりとした収縮の差かな(?)と勝手に自己解釈してみました。

いずれにしても納入された山長林業様に感謝です。
こんにちは。
厚い日が続きますね

今朝、セミナーハウスにアイアンの看板を
取り付けました。



IMG_8706.jpg

IMG_8711.jpg

IMG_8716.jpg

IMG_8718.jpg


んん??


微調整をして完成です
IMG_8724.jpg

こんにちわ。ユとリョーシカです。
もうすぐ七夕ですね。
ここ数年、天候が悪くってまったく星空の見えない状況が続いてますね。
調べたら、関東地方で今年見られたら、9年ぶりなんだそうです
そんなに見られてなかったんですねえ~
今年は今のところ、関東の天気は良さそうだそうです…

さて今日は、「木材利用ポイント」について。
木材利用P
林野庁が進める、国産材利用の促進と、木材自給率の向上林業・農山村地域の振興を図るなどの目的で行われる補助事業です

こんばんは。パクチーです


今週の金曜日は、山梨のこだわり家具屋さんまで
取材をさせてもらいに見学に行ってきました。
山を所有しながら地産地消を目指し
その地域の材を使い、表情を活かした家具を
作り続けられている方です。

詳しくは秋号のフリーペーパーでご紹介します。
(夏号はこちらも素敵な左官職人さんです。)

ありがとうございました。

image_20130630195843.jpg

さて明日は早朝掃除の日です!
爽やかな朝になりそうです
 

プロフィール

trecasa1

Author:trecasa1
自然志向・本物志向