fc2ブログ
08 月<< 2023年09 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>10 月
 
こんにちは
今日は、、ブレイクタイムです。


当社事務所のある愛川町のグルメのご紹介!


麺工房 隠國  ~こもりく~

愛川町角田768-9

県道相模原愛川線の高田橋を愛川町方面に渡り直進すると、すぐに左手にラーメンののぼりが見えてきます。
(写真①)

そこを左に曲がるとひっそりと隠れ家のようにお店は構えられています。(写真②)
営業時間(写真③)

今回わたしが食べたのは、醤油ラーメン(写真④)

スープは鶏がら
麺は細いちぢれ麺でスープとの絡み具合が絶妙です

バラ肉のチャーシューもうまうま


メニューも豊富で
醤油・塩・めかぶラーメンにご飯ものもあります。


その中で1つ気になったメニューがあります。


その名も「ゼブラー麺」


コーヒー麺と玉子麺を合わせて一本の麺に

気になる気になる木になる


ブログネタのために注文するべきでしたね

気づいたのが遅かったので次回また来た時に!



皆様も当社事務所にお立ち寄りの際は、おためしあれ



http://ramendb.supleks.jp/s/2869.html







こもりくノボリ写真①

こもりく外観写真②

こもりく時間写真③

こもりくラーメン写真④




スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 食べ物
 こんにちは テギョンです
 
 フリーペーパーVol7が出来上がったので
 あちこちのお店に置いてもらえるように
 お願いに回りました。いつも
 ご協力してもらえて有難うございます。

 外回りをすると色んな発見ができて楽しいですね。
 
 今回はお昼に、野山の食堂(藤野町)で
 食事しました。
 20121213野山の食堂
 すごく美味しかった
 ご飯は 発酵ごはん(小豆入り)は甘いし
 高野豆腐の揚げ物(中にきび?入り)はボリュームあるし
 豆乳の和え物もクリーミーだし
 店の中の感じもいいし
 
 とても気分のいい時間を過ごせました。
 また行きたいお店の一つです。

 ・・・・最近のあんこ・・・・
      20121213猫2
 
      20121213猫
  
 超かわいいオスでした

 
 

  • このエントリーのカテゴリ : 食べ物
今年も残すところあとわずかとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

先日、会社のご近所の方に、採れたて無農薬白菜を頂きました!
ハクサイ
すんごい量です!

これ3種類あるそうです。
・長崎ハクサイ
・博多ハクサイ
・かつおぶしハクサイ

見てもよくわかりません・・・
スーパーで売っているハクサイよりも、緑の葉っぱの部分が多くて白い芯の部分が少ないです、どれも。
どっちかって言うとチンゲン菜みたいです。と思って調べたら、同じ仲間なんですね~
いろいろ調べると、たくさんあるんですね、ハクサイの種類!

でも、かつおぶし?白菜ってなさそう・・・
聞き間違いかな?かつおぶしのように出汁が取れるんだそうで。

ここのところ寒い日が続いているので、お鍋にちょうどいいですね。
モルト グラ~ツィエ~


更に!
モンブラン
こちらもお客様からの頂き物です
ここのところ、会社にいるとお歳暮などで頂いたお菓子類のお裾分けが廻って来るのですが、
わたくし、あるだけ食べたくなっちゃうんですよ。
まずい、太る!と思いつつも、つい・・・

でもせっかくですから、ダイエットは明日から、ということで
頂きま~す


  • このエントリーのカテゴリ : 食べ物
こんにちは。先日、仕事帰りにこってりラーメンを食べたら、翌朝胃がもたれてしまったことに歳を感じて涙した、アントニオ・カルロス・チョビンです。
みんな均等に歳をとっていくんですよね
歳を重ねる毎に感じる、新たな発見を楽しんでいきますからいいんです

さてさて、わたくしはラーメンよりも蕎麦が好きなのですが

先日、仕事で横浜の関内というところに行ったのですが、駅近に鴨せいろがおいしい蕎麦屋があるので、寄って来てしまいました!夕方4時頃でかなり中途半端な時間だったのですが、以前食べておいしかったのでついつい・・・
(でも食べたのは、低カロリーなせいろ!あ、でも大盛)

実は、関内駅を挟んで反対側にもおいしい蕎麦屋があるのです・・・
以前ふらっと入ったときに、店のご主人が、ていねいに蕎麦の「粋」な食べ方を教えて下さいました。
まず、つゆを付けず蕎麦のみを食す!
次は、ちょいとだけつゆに付けて食す!
そして、ネギを蕎麦にのせて食す!(このとき、つゆには薬味は入れるべからず!風味が変わってしまうとのこと)
さらには、わさび・七味等適宜つけながら食す!

わたしもこういう食べ方が好きで、以前からもしていたことはありましたが、
なによりも、この店のご主人がこだわって作ったおいしい蕎麦を、お客様に喜んで食べてもらえるように、ひとりひとりに声を掛けていることに感銘を受けました。

どんなにいいものを作っても、それを食べる環境次第で、台無しになってしまうことってありますよね。
余計なことせず黙って食え的な某ラーメン屋とか

関内には仕事でも比較的行く機会があり、いつも楽しみにしているんです。
こんどはどこの蕎麦屋に行こうかな~

そば-2
P.S.なんで巷にはラーメン屋ばかりあふれているのでしょう・・・
仕事帰りに寄れる手打ち蕎麦屋があれば絶対常連になるのに~
  • このエントリーのカテゴリ : 食べ物
こんにちは。アントニオ・カルロス・チョビンです。

暑いですね。
みなさま、夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
わたくし、おとといで夏休みも終わり、昨日から現場に出たのですが、午前中でノックダウン
休みでリセットしたばかりの体が、この二日で既にオーバーヒートしました
作業は特にしてないのですが・・・
普段いかに動いてないか!ですね。情けなし
現場の人、尊敬します。


この火照った体&ボケーとした頭を冷やすには、コレです
黒エビス
コレが好きなんです
あまりアルコールは飲まないのですが、飲むときのこだわりの一品。
黒です。エビスです。自分にとって、かなりの贅沢です。ほんと、たま~にですけど。
昔はアサヒの黒の方が美味いと思っていたのですが、やっぱりエビスさまがいいです。
  • このエントリーのカテゴリ : 食べ物
 

プロフィール

trecasa1

Author:trecasa1
自然志向・本物志向